fc2ブログ

生徒が描いてくれたイラスト

羅針盤ゼミナール千葉校ではただいま夏期講習前半タームの真っ最中です。教室前の新宿公園にあるピラミッド噴水から定期的に噴き出す噴水の音と風鈴の音色が、心地よく感じます。そんな中、高校生の生徒が千葉校の広報委員長「千葉菜胤(なつき)ちゃんのサマーバージョン」を描いてくれました。いつもながらとても上手で感嘆します。涼やかな絵でクールダウンし、暑いですが「熱い授業」を展開する羅針盤ゼミナールの夏期講習を頑張...

智光院(千葉県千葉市中央区)を訪問しました

小河山智光院(千葉県千葉市中央区)は真言宗豊山派の寺院です。創建は室町時代(→関東は戦国時代に突入)の1456(康正2)年に、享徳の乱に乗じて千葉氏の宗家を滅ぼしその名跡を継いだ馬加(まくわり)流千葉康胤(やすたね)によって建立されました。以後、馬加流千葉氏の祈願所となりました。本尊は不動明王像と大日如来像です。寺務所前に犬小屋があり、やたらと吠えていました。...

千葉市郷土博物館(千葉県千葉市中央区)を訪問しました

何度も来ている千葉市郷土博物館(千葉県千葉市中央区亥鼻)ですが、今回は千葉氏の「人物展示」をしっかりと見ようと思い訪問しました。撮影OKの階なので気兼ねなく撮影ができます。展示は様々なパネルがあり、稀に説明が間違っていたりしますが、指摘すると次回にはきちんと修正されているなど、学芸員の方や職員の方はとてもしっかりしている印象です。このようなパネルがずらりと展示されていて、郷土史を学ぶにはうってつけの場...
img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }