fc2ブログ

亥鼻城址(千葉県千葉市中央区)を訪問しました

亥鼻城址(千葉県千葉市中央区亥鼻)は「猪鼻城址」と書かれることもありますが、平安時代の1126(大治元)年から室町時代の文明年間(1469年~1487年)に本拠を本佐倉城(千葉県佐倉市)に移すまで、千葉を中心に全国に所領を構えた下総千葉氏の本拠があった場所です。亥鼻城址は、現在は亥鼻公園として整備されています。江戸時代の1861(文久元)年には千葉八景に「猪鼻山の望月」が選ばれるなど、昔から名所として知られていました。...

「ZOFF×けいおん」フェア

前にメガネショップのZOFFで「映画けいおん」とコラボした「ZOFF×けいおん」フェアが開催されていました。まあ、ファンとしてはついというか、やっぱりというか、もちろんというか、買うわけです。しかし、サイズなどを調整して買うわけではないため、実際に自分に似合うのか、サイズ的に合うのかなどは分からずじまい。そうこうしているうちに郵送で実物が送られてきたのですが、普段つけているメガネがあるため、今すぐつける必...

七夕と夏の大三角形

7月7日といえば?-「(日中戦争開戦の端緒となった盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)の発生日」ー と答えた人は、らしんばん生らしくていいのですが、世間一般的には「七夕(たなばた)」でしょうね。年に1度、おり姫星とひこ星が、天の川を渡って会うことを許された特別な日。7月7日前後の午後9時過ぎに東の空を見上げれば、2、3個の明るい星を見つけられることができます。これがおり姫星とひこ星で、北寄りにあって、先にの...
img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }