fc2ブログ

胤重寺(千葉県千葉市中央区)を訪問しました

光明山 智窓院 胤重寺(こうみょうさん ちそういん いんじゅうじ)は千葉県千葉市中央区亥鼻にある浄土宗寺院です。千葉氏が開基した寺院の中で浄土宗は珍しいように思えます。創建は戦国時代の1558(永禄元)年12月に、雲厳上人(→千葉常胤の四男・武石胤重の孫)が、祖父の千葉(武石)胤重の菩提のために建立したと伝わります。千葉氏が拠点とした亥鼻館(いのはなやかた)に隣接する場所にあります。境内には千葉県指定史跡の「戸塚派揚...

高徳寺(千葉県千葉市中央区)を訪問しました

龍興山高徳寺(千葉県千葉市中央区亥鼻)は、南北朝時代の1365(正平20/貞治4)年に千葉満胤(みつたね)の次男・原胤高(たねたか)が開基したと伝わります。本堂の本尊は「延命地蔵大菩薩」です。境内には閻魔堂があり、約18cmの閻魔像が祀られています。訪問した際には本堂が修築中でした。...

浄妙寺(神奈川県鎌倉市)を訪問しました。

鎌倉五山第五位に列せられる浄妙寺は、正式には「稲荷山 浄妙広利禅寺」といい、鎌倉幕府草創期の1188(文治4)年に、足利義兼(よしかね)を開基、退耕行勇を開山として創設された臨済宗建長寺派の禅刹です。鎌倉五山の禅刹では唯一北条氏が開基に関わっていない寺院になります。境内には足利尊氏(高氏)の父、足利貞氏(さだうじ)の墓と伝わる宝篋印塔(ほうきょういんとう)もありましたので、手を合わせてきました。とんでもない息子を...
img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }