fc2ブログ

クリスマスの日はサンタが授業をします

クリスマスイベントの一環として、12月25日の授業は、講師陣もサンタの帽子を被って授業を行います。希望する生徒にもサンタ帽の貸出しをしました。仮装大会と誤認している小学生たちによる海老蔵ポーズ。自らプライバシー保護に努めていて関心です。授業やスタンプラリー、らしんばんグランプリ(→小テストのシールレース)で頑張っていた生徒にはささやかなクリスマスプレゼントも配布しました。サンタ帽は1年に1回だけの季節限...

クリスマスイベント実施

本日はクリスマス。「イエスの生誕を祝う日」ですね。イエスの誕生日ではありません。カトリック教会では、教徒が集まり祈る場を「ミサ」といいますが、キリスト(→イエス)を祝うミサの「キリストミサ」が「クリスマス」になったといいます。日本でも戦国時代に宣教師がクリスマス停戦を呼び掛けたりしています。もっとも江戸時代になるとキリスト教は禁止されましたが、それでも一定の信者はいたようです(→潜伏キリシタン)。さて、...

国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)を訪問しました

国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、1981(昭和56)年に開館した、佐倉城跡の一角にある日本の歴史、民俗学、考古学を総合的に研究・展示し、様々な視聴・体験学習を通して歴史や民族学を学べる歴史博物館であり、国立の研究機関でもあります。所蔵資料件数は22万件もあります。ただし、JR佐倉駅からバスで行く場合、日曜日などは1時間に1本ほどしか運行していないため時間には注意が必要です。タクシーを使うと15分1200円ぐらいで...
img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }