fc2ブログ

台風15号の被害

2019(令和元)年9月9日夜半、千葉市付近に上陸した台風15号の影響で、千葉県内では最大64万軒が停電したというニュースが入ってきました。幸い本部事務局のある千葉市中央区新宿一帯で停電は起きなかったのですが、階上からの浸水で電気系統が故障し、結果として電気が使えなくなるという被害を受けました。自宅兼用の第二教場も階上からの浸水で床上浸水となり、電子機器や布団類などが全滅近い被害を受けました。

千葉市内では最大瞬間風速が観測史上第1位となる57.5ⅿもの強風となり、教室前の新宿公園でも巨木が倒壊してガードレールを破壊してそのまま道路を封鎖してしまったり、遊具が破損したり、建物被害も黙視確認できる範囲でも相当数にのぼりました。県内全域をみましても断水・通信障害など、市民生活や産業活動に大きなダメージを与える特殊な災害となりました。

羅針盤ゼミナールでも窓ガラスを段ボールなどで覆ったり、看板にシートをかぶせて土嚢を積むなどの対策は講じたのですが、風雨が弱まった頃に確認すると看板は倒れ、電球が破損し、教室の窓ガラスにも巨木の枝が直撃してヒビがはいるなどの被害を受けました。授業は翌日から再開いたしましたが、生徒のご自宅にも被害が多くあり、自然災害の恐ろしさを目の当たりにしました。

〖新宿公園(千葉市中央区新宿〗
台風15号台風15号台風15号

土嚢がはずれ、覆っていたビニールも飛ばされていました。
台風15号台風15号

お隣のカフェ
台風15号台風15号

清掃車が去ったあともまだこの状態
台風15号

教室の窓ガラスを壊した「犯人」→「逮捕」して倒木集積所に引渡しました。
台風15号

 

皆さまの無事をお祈りいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 予備校へ にほんブログ村 受験ブログへ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }