鉄道唱歌の碑(東京都港区)を訪問しました
鉄道唱歌の碑(東京都港区新橋)は、JR新橋駅の汐留口を出て左側、ゆりかもめ新橋駅の入口正面にあるモニュメントです。1872(明治5)年10月14日、日本初の鉄道が新橋~横浜間に正式開業したため、新橋駅が選ばれたのでしょう。ただし、この時の新橋駅は旧汐留駅の場所にあり、横浜駅も現在のJR桜木町駅でした。余談ですが、新橋~横浜間の開業に先立って同年6月12日には品川~横浜間で鉄道はすでに仮営業していました。
鉄道唱歌は明治時代の1900(明治33)年に造られた曲で、東海道山陽新幹線の車内案内メロディーやJR品川駅の発車メロディーに使われているあの曲です。鉄道唱歌の碑は、鉄道開通85周年にあたる1957(昭和32)年10月に作詞者の大和田建樹生誕100周年を記念して作られました。
「鉄道唱歌」
「品川駅の発車メロディー」
スポンサーサイト

コメント