fc2ブログ

専修大学黒門(東京都千代田区)を訪問しました

専修大学(→東京都千代田区神田神保町)は、1880(明治13)年に法律と経済を「専ら修める」ために東京府京橋区銀座(→現在の東京都中央区銀座)に開校した「私立 専修学校」を前身とする創立142周年の伝統を誇る私立大学です。1880(明治13)年の創立時に「経済科(→経済学部)」を日本で一番最初に設置した高等教育機関でもあります。創立には4人の創設者の他に、慶應義塾の創設者である福沢諭吉の尽力がありました。
1885(明治18)年東京府神田区今出川小路(→現在の神田キャンパスの場所)に校舎を移転し、1919(大正8)年に「専修大学」と改称し、1922(大正11)年に大学令による大学(旧制)として認可され、五大法律学校の一つとして知られました。

2010(平成22)年に100年ぶりに黒門が復元され、黒門の周りには創設者や開校当時の写真などのパネルが展示されています。今回は、黒門と創立140周年記念事業として竣工した神田キャンパス10号館を見学するために現地を訪問しました。

【黒門】
黒門0
黒門1黒門2黒門3黒門4黒門5黒門6

【創設パネル】
創設者パネル3創設者パネル1創設者パネル2

【神田キャンパス】
神田キャンパス1神田キャンパス1神田キャンパス2神田キャンパス3神田キャンパス4神田キャンパス5神田キャンパス6

【10号館】
10号館110号館210号館310号館410号館510号館610号館710号館810号館9

10号館は黒門に合わせた黒を基調としていて、とてもスタイリッシュなデザインでした。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }