fc2ブログ

匡真寺(神奈川県川崎市麻生区)を訪問しました

金龍王山 匡真寺(→神奈川県川崎市麻生区高石1丁目)は、戦後すぐに北山本門寺(→静岡県富士宮市北山)住職の片山匡真院日幹が開山したと伝わる日蓮宗寺院です。寺号は開山の院号「匡真」から採られているようです。ご住職によると寺宝として北山本門寺を開山した日興(→日蓮の本弟子の1人)の遺文や肖像画を所蔵しているといいます。創建当時は本堂周辺には住宅地がなかったそうですが、今は周囲を住宅地に囲まれ本堂の全体像を見ることが難しくなっています。

本堂の横にある霊山堂は下層部が納骨堂になっている八角円堂で、伽藍工舎(→神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目)という県内の業者が施工しました。


【匡真寺の参道】
匡真寺の参道


【匡真寺の山門】
匡真寺の山門



【匡真寺の本堂】
匡真寺の本堂1

匡真寺の本堂2

匡真寺の本堂3

匡真寺の本堂4

匡真寺の本堂5

匡真寺の本堂0



【匡真寺の霊山堂】
匡真寺の八角堂

匡真寺の本堂6



【匡真寺の境内】
匡真寺の境内1

匡真寺の境内2

匡真寺の境内3


にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

img { pointer-events: none; } img { -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }